2020-08

このブログについて

食パン型の空焼き

わたくしがパンをつくっていたときの同業者でも意外に知らない人が多い食パン型の空焼き。 わたくし流になりますが、説明いたします。最初に手順を紹介します。 1、食パン型を180度~200度のオーブンで20分~30分そのまま空焼きする(フタも)。...
このブログについて

自分の食べたいパン その4 食材の選定

その1、その2の私的な論証に基づいて、製パンに必要な材料を私的に選定いたしました。 ①、小麦粉 もちろんポストハーベスト処理のされていない国内原料、国内生産の小麦粉ならなんでもOKという判断です。国産をうたって、原料輸入の国内製造もあるので...
このブログについて

自分の食べたいパン その3 余分なものの存在

筆者は、オーガニック信者ではありません。 しかし、「それでいいのか?」とおもう食品に関する「余分なものの存在」について箇条書きしたいと思います。以下、各テーマは各々の専門家がいると思いますので、気になる方は別途各個人でググっていただければと...
このブログについて

自分の食べたいパン その2 私的な定義

食事には五大栄養素があります。 タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、の5つです。 まずは、タンパク質。まあ、これは肉、魚etc(大豆の植物性のものも含む)体のパーツになるものです。2つ目に脂質。こちらは、最近認知されるようになっ...
このブログについて

自分の食べたいパン その1

日本には「美味しいパン」はたくさんあります。「ヘルシーなパン」もたくさんあります。 しかし!ヘルシーで美味しいパンは多くありません。でもあることも確かです。天然酵母をつかった有名な路面店のパン屋とかが、それにあたると思います。 でも、わたく...
このブログについて

自己紹介

初めまして。 わたくしめ、25年以上ずっとパン作ってました。コロナetcの影響で、今は他業種に属しております。でも、「美味しくて、更に医食同源」をいう理念は生涯持ち続けたいと思っています。 日本人って、お米食べて生きてきたから、炭水化物をと...
スポンサーリンク